太郎木工

太郎木工ブログ

日々の暮らしの記事一覧

白梅干し

180729-10.jpg

今年は忙しいから漬けるか否か悩んでいた梅干しですが、
6月の初め頃、広島に住む先輩からふっくらとして立派な梅を送って頂いたので、
今年も作る事にしました。

 昨年は雨続きで中々干す事が出来なかったのですが、
今年はお天気つづきで、天候を心配することなく干し上げる事が出来ました。
でもやっぱり今年は忙しくて、赤紫蘇を入れそびれてしまったので、今年は白梅干しです。
ゆかりが出来ないのは少し残念ですが、味見をしたところ白梅も良い感じです。

来年は紅白両方作りたいな・・・

すもも祭と 土用干し


180720-1.jpg

毎年7月20日は、大國魂神社ですもも祭がおこなわれます。
このお祭りの起源は、源頼義・義家父子が、奥州安倍氏平定の途中、
大國魂神社に戦勝祈願をし、その戦に勝って凱旋の帰途、
戦勝御礼詣りをしたことからこのお祭りが始まったそうで、
際神饌の一つとして李子(すもも)を供え、境内にすもも市がたつようになったのが、
このお祭りの名前の由来なんだとか・・・

私も小さな頃からこのお祭りのことを知っていたものの、今まで行った事がありませんでした。
遠方の知り合いからこのお祭りで頒布される「カラス内輪」が欲しいと要望があったので、
これを機会に早起きして行って来たという次第。
カラス団扇、扇子には五穀豊穣・悪疫防除・厄除けの効能があるのだそうで、
私も仕事場と自宅用に団扇を手に入れました。

続きを読む...「すもも祭と 土用干し」

船を作ってレースをしよう!2018 進水式

IMG-3268.JPG

最高気温35℃の猛暑日となった本日。
地元の小学校で行っていた木工教室「船を作ってレースをしよう!」
の最終回となる進水式を行いました。


180714-6.jpg

昇降口の前に、長さ4.5m× 奥行1.5m× 深さ18㎝ の
大きな水槽を作り、皆でレースをしました。

レースは昔ながらのゴム動力スクリューを使い、全長4・5mのコース端に
一番先にたどり着いた船が勝ちと言う単純なルール。
勝ち抜き戦(スピード部門)と他に、投票を行いデザイン部門の1~3位を決めました。

180714-1.jpg

スピード部門はワールドカップの年に相応しい?この船が優勝となりました!
彼のお父さんは、この木工教室が始まった10年前からずっと参加し続けている常連さんです。
お父さんの経験とデータの蓄積も勝因の一つかもしれませんね・・・


草刈り

IMG_3187.JPG

先日田んぼの草刈りに行って来ました。
ひょろっと頼りなかった苗達も、しっかりと根を張って元気に成長していました。
このまま順調に育ってくれますように・・・

船を作ってレースをしよう!2018

180711-11.jpg

毎年地元の小学校で木工教室をさせて頂いておりますが、
今年もその季節がやってまいりました!

昨年はスツールを作りましたが、今年は子供たちに人気の船作りです。
この船造り、調べてみたら2009年に初め、2010年からは隔年でやっていて、
今年で6回目となる息の長いイベントとなりました。

続きを読む...「船を作ってレースをしよう!2018」

最近の工房便り

バックナンバー

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11