太郎木工

太郎木工ブログ

草刈り

IMG_3187.JPG

先日田んぼの草刈りに行って来ました。
ひょろっと頼りなかった苗達も、しっかりと根を張って元気に成長していました。
このまま順調に育ってくれますように・・・

船を作ってレースをしよう!2018

180711-11.jpg

毎年地元の小学校で木工教室をさせて頂いておりますが、
今年もその季節がやってまいりました!

昨年はスツールを作りましたが、今年は子供たちに人気の船作りです。
この船造り、調べてみたら2009年に初め、2010年からは隔年でやっていて、
今年で6回目となる息の長いイベントとなりました。

続きを読む...「船を作ってレースをしよう!2018」

近況

180706-1.jpg

 目論見が外れ、終わりが見えなかったお仕事が終わりました・・・ 
なんだか何時もこんなこと言っている気が・・・
 
 色々お待たせをしてしまっている皆さま、体勢を立て直し対応して参りますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

雨女と5歳児襲来

180621-30.jpg

梅雨らしい天気が続いていますね。
雨は鬱陶しいですが、仕事をするには涼しくて助かります。

 さて、昨日は雨降りの中、保育園の子供達が太郎木工に遊びに来てくれました。
打ち合わせでは、野川で水遊びをして、工場を案内して、
野川の辺でお弁当を食べる予定だったのですが、
生憎の雨なので予定を変更して、急遽室内で工作をする事に・・・


IMG-2868.JPG

 工作をすると言っても5~6歳児ですので、危ない作業や難しい事はさせられません。
そこで、木工用ボンドで、木端をシナベニヤのベースに接着すると言うシンプルな作業で、
思い思いの小さなお庭を作ってもらう事にしました。

 はたして、子供達が面白いと思ってくれるのか?面白くなくて飽きちゃうかな?
などと心配もしたのですが、取り越し苦労だった様で、みんな楽しんでくれたようです。
集中し過ぎて、帰りのバスを1本遅らせるほどでした。

 しかし、事前の打ち合わせの際、引率の先生が強烈な雨女で、当日雨が降るかも?
と言っていたのが本当になってしまいました。
一昨日と今日が晴れてるから、彼女の雨女伝説に新たな伝説が刻まれてしまいましたね・・・

今度来る時は晴れると良いね。

ほたるの里

180621-10.jpg

地域の田んぼの周辺に今年も蛍が飛びました。
でもここ数年、その数はとても少なくなっていて、
今年も数えるほどしか飛びませんでした。
 
お年寄りの話しでは、昔この辺りにはどこにでも居たそうで、
捕まえて蚊帳の中に放して遊んでそうです。
相当昔の話だとは思いますが・・・

なぜ蛍が少なくなったのか?
理由は分りませんが、何時までも蛍が飛ぶ里であってほしいと思います。
昔の様に捕まえて蚊帳に入れて遊ぶほどたくさんでなくても・・・

最近の工房便り

バックナンバー

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11