太郎木工

太郎木工ブログ

現場日誌の記事一覧

明治時代の呼び鈴

昨日は地元の大工さんに連れられ、文京区へ現調に行って来ました。
東京大学本郷キャンパスのすぐそばで、周りに家々が建て込んでいる
細い路地の突きあたりにある古い建物が現場でした。
大工さんの話では、築50年以上なのだとか・・・
今はお婆さんが2人で暮らしていて台所の改修をするのだそうです。
私は台所と居間を隔てる引き違いの建具を製作することになりました。

家の中の柱や壁、電気のスイッチなども当時のままで、中々の佇まいです。
そして採寸を進めていると気になる物が・・・

130205-2.jpg

これです。もう動きませんが古い呼び鈴。
聞くともう要らないので捨てて良いとお施主さんに言われているそうで、
大工さんも要らないとの事だったので、頂いて来ました。
(貰ってどうするのか?と聞かれても困るのですが・・・)

130205-3.jpg

裏に貼ってあった紙には、来歴が記されていて
「明治27年衆議院選挙の前、旧屋
玄関、西洋館より台所にひく呼び鈴に
用い、明治30年の改築の時取り外す。
再使用は昭和40年41年まで現住所で
玄関台所までの呼び鈴として使いたるもの」
とあります。
調べてみたら明治27年の選挙って、大日本帝国第一回目の衆議院選挙だったそうです。
凄いですね・・・どうにか修理して使えないものか?

記念プレートの取り付け

一昨年、地元小学校の創立30周年記念で作った学園歌パネルの脇に
記念のプレートを取り付けてきました。

130201-1.jpg

記念のパネルは、創立記念の式典が終わった後に、
設置した時期や贈呈者を記した記念のプレートがあったら良いね。
と言う話になり、何人かの有志で作られました
昨年、出来上がったプレートをお預かりして額縁を付け、やっと今日設置出来ました。

卒業式までに取り付けられてヨカッタ・・・

S 邸 テレビボード 取り付け

先週末にS邸 へテレビボードの納品及び取り付けに行ってきました。

121210-1.JPG

壁面一杯の収納と出入口上部にも吊戸棚を取り付けて、相当量の収納が可能になりました。
扉には地震の際中の物が飛び出してこない様に、全て耐震ラッチが取り付けてあります。


121210-2.JPG

そして内部はこの様になっています。下部は引き出し、AV機器のスペース、配線スペースで
上部は多目的に使える棚になっています。

思っていた通りの物が出来たと、お客様にも喜んで頂く事が出来ました。

銀座の鞄屋さん その7

銀座の鞄屋さんへ行って来ました。
今日は、やり残していた鏡の取り付けと、ガラス棚の納品です。

121127-3.jpg

これで、陳列棚周りの施工は完了しました。後は作業場の収納を納めたら完納となります。
オープンは来月の初旬だそうなので、なんとか間に会いそうです。

この中に、素敵な鞄が並ぶ姿が楽しみです。


↓今までの流れです。
その1 http://taromokko.com/diary/2012/10/post-66.html
その2 http://taromokko.com/diary/2012/10/post-67.html
その3 http://taromokko.com/diary/2012/10/post-68.html
その4 http://taromokko.com/diary/2012/11/post-71.html
その5 http://taromokko.com/diary/2012/11/5.html
その6 http://taromokko.com/diary/2012/11/6.html

銀座の鞄屋さん その6

朝目を覚まして外を見ると綺麗な朝焼けが!
人から聞いた話ですが、朝焼けになるとその日の天気は悪くなるのだそうです・・・

121117-2.JPG

今日は銀座の鞄屋さんの陳列棚の取り付け日だったので、搬入の時に雨が降らなければ良いな・・・
と、思いながら現場に向かいましたが、なんとか雨が降る前までに、搬入を終える事が出来ました。


121117-1.jpg

そしてこちらが組み上がった陳列棚です。
工場で組み立てる時も手こずりましたが、とにかく大きいので、今日も中々大変でした。
でもなんとか組み立てて、取り付ける事が出来ました。

ヨカッタ、ヨカッタ・・・


バックナンバー

10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20